浜村拓夫(・∀・)作品集

頭の中にあるイメージを表現できるデザイン力が欲しいです(><)

2015-01-01から1年間の記事一覧

ウラからのぞけばオモテが見える

佐藤オオキさん(デザイナー)の、「ウラからのぞけばオモテが見える」という本を読みました。 参考になりそうな考え方をメモ。 ウラからのぞけばオモテが見える (佐藤オオキ/nendo・10の思考法と行動術) 作者: 佐藤オオキ,川上典李子,日経デザイン 出版社/…

ウォールアート

イラストを基にして、自分が何をやりたいのか? アイデアや企画を考えてみました。 ●ウォールアート Wall Artってのは、壁に絵を描いたり、飾り付けをして、綺麗にする芸術ですね。 壁だけじゃなくて、床でも天井でもいいわけですが。 ・お部屋の雰囲気をガ…

作品12 心象風景 ~子どもの頃よく見た夢~

グラフィックデザインの練習として、心象風景を制作してみました。 心象風景 - Wikipedia 心象風景(しんしょうふうけい)とは、現実ではなく心の中に思い描いたり、浮かんだり、刻み込まれている風景。現実にはありえない風景であることもある。 概要芸術の…

作品11 自転車の広告

今日は、広告を作る練習をしました。 ●自転車 商品は、自転車にしました。 ちょうど今、世界最大の自転車レース「ツール・ド・フランス」が開催されています。 ・ツール・ド・フランス - Wikipedia ツール・ド・フランス(仏: Le Tour de France)とは毎年7…

作品10 ロゴマーク

自画像を元に、ロゴマークも作ってみました。 ・作品7 自画像 - 浜村拓夫(・∀・)作品集 前回は、顔のパーツの中から、眉毛を選びシンボルマークにしてみました。 今回は、眉毛と似た形のアルファベット「P」から、タイポグラフィーを作ってみました。 ●フ…

新国立競技場のデザイン

新国立競技場は、槇文彦氏が提案するデザインで十分なんじゃないかなー? ・japan-architects.com: 槇文彦グループより新国立競技場プロジェクトへの提言 槇文彦が新国立に対案「無蓋化し子供施設を併設」kenplatz.nikkeibp.co.jp ザハ原案やJSC修正案もカッ…

スケッチのきほん ~線画の描き方

「パース塾」を読んで、立体の描き方のコツ(遠近法、正しい形)を学びました。 ・パース塾 まとめ - 浜村拓夫(・∀・)作品集 今度は、線の描き方のコツを調べてみました。 ・線画(せんが)とは - コトバンク グレーの部分がない原稿。たとえば白い紙に黒イ…

イラストレーター 整列パネルの研究

イラストレーターでオブジェクトを整列するときに、「整列パネル」を使います。 「整列」や「分布」など、いろいろな機能が用意されていますが、使い方がいまいち曖昧だったので整理してみました。 (参考) イラストレーター 整列パネルの使い方① オブジェ…

パース塾 まとめ

スケッチの練習のために「パース塾」という本を読みました。 パース(遠近法、透視図)の要点をメモ。 ・パース塾 ~遠近法を攻略せよ! - 浜村拓夫(・∀・)作品集 パース塾―画力がメキメキUPする!いちばん簡単な遠近法講座 イラスト・漫画・風景画、すべて…

「ネンドノカンド」 問題を解決するデザインの力

佐藤オオキさん(デザイナー)の、「ネンドノカンド」という本を読んでいます。 参考になりそうな考え方をメモ。 ネンドノカンド -脱力デザイン論- 作者: 佐藤オオキ 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2012/09/28 メディア: 単行本 クリック: 3回 この商品を…

「ネンドノカンド」 デザイナーの育成

佐藤オオキさん(デザイナー)の、「ネンドノカンド」という本を読んでいます。 参考になりそうな考え方をメモ。 ネンドノカンド -脱力デザイン論- 作者: 佐藤オオキ 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2012/09/28 メディア: 単行本 クリック: 3回 この商品を…

「ネンドノカンド」 文字よりも映像で伝える

佐藤オオキさん(デザイナー)の、「ネンドノカンド」という本を読んでいます。 参考になりそうな考え方をメモ。 ネンドノカンド -脱力デザイン論- 作者: 佐藤オオキ 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2012/09/28 メディア: 単行本 クリック: 3回 この商品を…

「ネンドノカンド」 論理と感情の視点

佐藤オオキさん(デザイナー)の、「ネンドノカンド」という本を読んでいます。 参考になりそうな考え方をメモ。 ネンドノカンド -脱力デザイン論- 作者: 佐藤オオキ 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2012/09/28 メディア: 単行本 クリック: 3回 この商品を…

もしも、ミシンが使えたら…

ふと、思ったんだけど、もしもミシンが使えたら、布を使ったアウトプットができますね? ・ぬいぐるみ(キャラクターデザイン) ・かばん ・帽子 商品にもよりけりだけど、自分が欲しいと思う色・形・素材のものがない場合、自分で作れたらいいのに!と思う…

パース塾 ~遠近法を攻略せよ!

スケッチの基本を練習するため、「パース塾」という参考書を読んでみます。 まず最初は、「遠近法」(パース)からですね。 パース塾―画力がメキメキUPする!いちばん簡単な遠近法講座 イラスト・漫画・風景画、すべて 作者: 椎名見早子 出版社/メーカー: 廣…

SUPER★TALENTのUSBメモリ

イラスト関係のデータを保存しておくために、USBメモリを買いました。 買ったのは、「SUPER★TALENT」というメーカーの64GBのUSBメモリです。 聞いたことがないメーカーですねw ・Super Talent Technology - SSD Memory and Flash スーパータレント USB3.0フ…

作品9 CLIP STUDIO PAINT PROで練習

CLIP STUDIO PAINT PROで、さっそくイラストの練習をしてみました。 もはや、ヘタウマを通り越してしまったかも。。。(ドンマイ) 自分で描いといてなんですが、かなりヤバイですね!?>< →腹巻のような物体はベルトですwww →なんか左に傾いちゃったし…

CLIP STUDIO PAINT PRO 購入

「CLIP STUDIO PAINT PRO」というイラスト作成ソフトを買いました。 イラスト・マンガ制作ソフト CLIP STUDIO PAINT | CLIP STUDIO.NET ペンタブレットに付いていたソフトの特典で、安く買えました! 通常価格5000円のところ、1500円でした。 価格は有って無…

作品8 ペンタブレットの練習

今日はイラストレーターで、ペンタブレットの練習をしてみました。 うーん、ヘタクソな絵だなwww =自分基準でヘタ。 =頭の中にあるイメージを、目に見える形でアウトプットできてない。 「どんな達人でも、最初は初心者だった。」 今、ヘタであることは…

Macのウィンドウの切り替えショートカット

Mac

Macを主に使い始めて、約1ヶ月。 まだまだ、思い通りに使いこなせていません。 WindowsもLinuxもMacOSXも、PC用の基本的なOSとして、機能は大差ないと思うけど、UIの味付けがちょっと違っていますね? MacOSXは洗練されたUI/UXを提供していると思いますが、…

Photoshopの描画モード「スクリーン」

Photoshopの描画モードについて学びました。 描画モードを「スクリーン」にすると、画像を明るくすることができます。 ●Before 通常モードの写真です。 (=レイヤーパネルの左上が「通常」になっています。) ●After レイヤーをコピーして、描画モードを「…

Photoshopの威力

Photoshopでレタッチの勉強を始めました。 人物の修正って、バリバリにできるんですね! Body Evolution - Model Before and After - YouTube (via もう信じれない!ビフォーアフター動画で見るグラビア写真の修正技術 | COROBUZZ) 首や足の長さまで変えてる…

作品7 自画像

イラストレーターで自画像を描いてみました。 (1)写真をトレースして、輪郭をシンプルな線で表してみます。 (2)顔のパーツで特徴のある眉毛を強調してみます。 (3)ミニマルデザインで、余分な情報を削ぎ落とします。 最終的には、眉毛だけが残りま…

ペンツールのゲーム

イラストレーターのペンツール(ベジェ曲線)で遊ぶゲームがありました。 日頃の練習成果を確かめることができますw The Bézier Game The Bézier Game [illustrator] イラストレーターが題材のゲーム → ベジェ曲線のチュートリアル(INPUT)と練習(OUTPUT…

デッサンの練習

Adobe Illustrator や Photoshop は、イラストを描く道具の一つではあるけれど、イラレの操作がうまくなっても、絵がうまく描けるとは限らない。 つまり、必要条件ではあっても、十分条件ではないと。 絵(イラスト)をうまく描けるようになるための要素とし…

エビングハウスの忘却曲線

イラストレーターの勉強を始めて、早1か月が経ちました。 この1か月を振り返って、どれぐらい進歩があったか? うーん、微妙。。。 いろんな「なるほど~!」という納得・発見もあったものの、 短期間で詰め込み過ぎて?、消化不良になっている項目も出てき…

デザインはスピードが命!

佐藤オオキさんの「ネンドノカンド」を読んでます。 ネンドノカンド -脱力デザイン論- 作者: 佐藤オオキ 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2012/09/28 メディア: 単行本 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る (p.68) 体感速度オンオフ術 クリエイティブ…

裁ち落とし、塗り足し、トンボ、トリムマーク、レジストレーションカラー

★Illustratorの用語★ イラストレーターのDTP用語のメモ。 印刷物を作るときに出てくる名称です。 ●裁ち落とし、塗り足し 印刷した紙を断裁するとき、ちょっとズレても平気なように、あらかじめ大き目に印刷して、余裕を持たせておきます。 この少し大き目に…

フロッグデザイン

デザインの一つとして、「フロッグデザイン」というものがあるそうです。 Apple製品のデザインとして有名らしいです? フロッグデザイン - Wikipedia frog design(フロッグデザイン)は戦略的クリエーテイブのコンサルタント企業で、1969年に工業デザイナー…

移動(てのひらツール)、拡大、縮小、全体表示

★Illustratorの基本操作★ イラストレーターの操作では、表示領域の拡大・縮小を多用します。 ・細かい所を描くときは、拡大する。 ・全体を見渡すときは、縮小する。 よく使う拡大縮小系の操作(ショートカット)は、体に叩き込んでおく必要があります! ●移…