イラストを基にして、何ができるか?
アイデアや企画を考えてみました。
●アウトプットの形
イラストを表現する媒体は、昔ながらのアナログ(紙ベース)でも良いし、デジタルでも良いですね♪
・デジタル
・アナログ
アナログの事例は枚挙に暇がないので、とりあえずデジタルを考えてみました。
●ゆかがみ
以前、某社の廊下を歩いていたら、エントランスの床に、プロジェクターで池が映写されていました。
池の中に鯉が泳いでいる映像が投影されていて、そのまんまですが、本当に池みたいでした。(笑)
ビルのフロアに池を設置するのは大変だけど、プロジェクターで表示するだけなら簡単だよなー。
→「床 プロジェクター 池」で検索したら、「ゆかがみ」というアート?がありました。
・神戸ビエンナーレ・港で出会う芸術祭 *神戸市* ゆるりと、日々のおと
「用意が簡単」という点では、ウォールアートよりも、プロジェクターを使った方が手軽かな?
●プロジェクションマッピング
日本だと、プロジェクションマッピングの有名なプレーヤーは、チームラボやライゾマティクスあたりでしょうか?
(自分にできるかどうかは別=後で考えるとして、)
表現の可能性として、プロジェクターを使えばこれぐらいのことは可能なんだなー。
…大掛かりなインスタレーションは、やらないと思うけどwww
・CG → いろいろなソフトがありますね? どんなの使ってんだろ?
・インタラクティブなコンテンツ → Unityとか、ゲームエンジンを利用?
(考えるだけなら費用ゼロ円なので、)
とりあえず、他の人たちの素晴らしいアイデアを参考にしてみたいと思います。

日本を動かす次世代メディア デジタルサイネージ戦略 電子看板最前線
- 作者: 中村伊知哉,石戸奈々子
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2010/04/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 8人 クリック: 94回
- この商品を含むブログ (5件) を見る