IT業界で起業する場合、見本となる人物の一人として、マルコ・アーメントさんが紹介されていました。
ウェブ業界で起業したい人たちは、Mark ZuckerbergでもSteve JobsでもなくてMarco Armentをお手本にするべきだという話だ。
Marcoは1人でInstapaperを運用している。マーケティング・デザイン・プログラミング・サーバー管理の全てを1人でやるというのは、相当大変だ。もちろんどれをとってもMarcoよりも優れている人はたくさんいる。ただ、Marcoのレベルで全て1人でできる人はほとんどいない。RPGでいえばMarcoは万能キャラだ。ナイトほどパワーはないが一応剣も使える。狩人ほど器用ではないが弓も装備できる。1番低レベルかもしれないが回復魔法も攻撃魔法も使えるというわけだ。
Marcoのような万能キャラは、起業にうってつけである。というのも、万能キャラは誰にも大きく依存せずにプロトタイプが作り、宣伝できるからだ。
この他にも、一人で起業した方が良い理由があるように感じています。
それは、
「一人だと意思決定が迅速にできる」
というメリットです。
二人以上メンバーがいると、意見のすり合わせのため、ミーティングで時間を浪費したり、意見が違う場合に妥協が必要になってきます。
特に、妥協=自分が行きたいと思わない方向に引っ張られることは、避けたいです。
私も、マルコ・アーメント氏を見本として、サービスやアプリの開発に必要な技術を、すべて自前でまかなうようにしようと思いました。
・Marco Arment - Wikipedia, the free encyclopedia
・Marco Arment(@marcoarment)さん | Twitter
・インディーデベロッパ Marco Arment の成功の定義 | maclalala2
自分にとって成功とは
自営業のため税金や年金の面で損しているので、都会でフルタイムの仕事をするのよりたぶん収入は減ったと思う。
しかしおかげで他人のために好きでもない仕事をしなくても済んでいる。
素敵な自宅オフィスで仕事ができ、こだわりのコーヒーも飲め、ランチの後はその気なら昼寝もできる。
子供の成長をみながら家族と一緒に過ごせる。
これが私にとっての成功の定義だ。
収入が少なくても、自分の裁量で仕事時間を決められる方が、自由で望ましいライフスタイルですね?
うん、やっぱそれが一番だよなー。
→そうしよう。。。
「ロールモデル」とは、自分にとって、具体的な行動や考え方の模範となる人物のこと。
人は誰でも無意識のうちに「あの人のようになりたい」というロールモデルを選び、その影響を受けながら成長するといわれます。
・フルスタックエンジニアとは|full stack engineer - IT用語辞典
フルスタックエンジニアとは、通常はそれぞれに専門の技術者がいて分業されるような複数の技術分野についての知識や技能に精通し、一人でシステム開発や運用を行なうことができる技術者のこと。対象分野によって求められる技能の組み合わせ(スキルセット)は異なる。

- 作者: マイケル・E.ガーバー,Michael E. Gerber,原田喜浩
- 出版社/メーカー: 世界文化社
- 発売日: 2003/05/01
- メディア: 単行本
- 購入: 43人 クリック: 567回
- この商品を含むブログ (64件) を見る