浜村拓夫(・∀・)作品集

頭の中にあるイメージを表現できるデザイン力が欲しいです(><)

アイデアを集める仕組み ~ 鯖江市役所JK課

はてなブックマークで話題の記事がありました。

 

12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな先に教わってしまうんだね。 | ■ 暮らしの旅あるき  ■

STEAM教育に「Art」が入っている意味がまさにこれだな!発見=気付き=観察の習慣=対象への集中、が必要。人生の有限な時間を潤沢に使える環境=勉強は最高の贅沢。インスタントに慣れすぎた現代生活への警鐘!

2016/04/27

 

ほんでもって、ブコメ欄におもろい情報ありました。

 

12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな先に教わってしまうんだね。 | ■ 暮らしの旅あるき  ■

「周りが『本人が気付く』まで待てるかどうか」っていうの、すごく大事だなーと、 鯖江市役所JK課の立ち上げ手伝いで実感した。学びの場を成立させるために、ガマンが必要なのはいわゆる教える側なのだ、と。

2016/04/25 12:10

 

鯖江市役所JK課」って、なんぞ?とな…。

 

鯖江市役所JK課

鯖江市役所JK課(じぇいけいか)は、福井県鯖江市に発足した市民協働推進プロジェクト。「JK課」は仮想的な課名であり正規の行政組織ではないが、市内の女子高生がメンバーとなってまちづくり活動を行っている

2016/04/27 06:49

 

鯖江市役所JK課」は、「市民主役条例」を制定するなど、市民参加による住民自治や新しいまちづくりを進めてきた鯖江市による、実験的な市民協働推進プロジェクトのひとつです。「自分たちのまちは自分たちでつくる」という基本理念のもと、鯖江市総務部市民協働課と鯖江市民主役条例推進委員会が中心となり、様々な市民・団体や地元企業、大学、地域メディアなどが連携・協力して、地域活性化の新しい自治体モデルを模索・提案していきます。

 

福井県鯖江市というとメガネの生産地で有名だったような…。

なんでJKなのか?よく分かりませんが、感性の違う人々が協業できるダイバーシティーを推進して、新しい息吹を生み出す試みに取り組んでおられるようです。

 

たぶん、市長さんが柔軟な発想ができる方なのかもしれません。

(会ったことないけど)

 

twitter.com

 

 

たまたまYouTubeで見たミュージックビデオにも、鯖江市の市長さんが出演されてましたw

 

レキシ / 歴史ブランニューディ

 

●アイデアをキャッチする仕組みの重要性

個人レベルでふと思い浮かんだアイデアは、そのまま流されて、他人と共有されることは滅多にないかもしれません。

 

そういった些細なアイデアの中には、(他人から見れば)宝の原石のような素晴らしい案が含まれていることもあるでしょう。

 

立ち消えになっていくアイデアを拾い、別の形で活かす機会があれば、世間の問題解決に役立つ場合もあるのではないでしょうか?

 

イデアを出してもらい、それを受け止める場を作った鯖江市の取り組みは、先駆的だと思いました。

 

みんなでデザイン思考ができるような、地域参加型のサービスを作ってみたいです。

 

hamamuratakuo.hatenablog.com