浜村拓夫(・∀・)作品集

頭の中にあるイメージを表現できるデザイン力が欲しいです(><)

デジタルトランスフォーメーション

はてなブックマークを見ていたら、リモートワークの記事がありました。

 

www.sakura.ad.jp

 

記事中に「デジタルトランスフォーメーション」という用語がありました。

 

■検討中の今後のオフィス案

  • 業務スペースではなくイベントなどが開催可能なコミュニケーションスペースを拡充する
  • 新たなイノベーションに繋がる、ディスカッションを行いやすいミーティングルームや、実験環境の整うラボルームを拡充する
  • オンラインイベントに対応する配信スペースを設置する
  • 東京に一極集中しない、各地域でのコミュニティ型コワーキングスペースを複数設立する
  • (東京近郊だけでなく、地方も検討)
  • ITツールを積極的に導入し、場所を意識しないデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現する拠点とする
  • 研修などを行える学びのための スペースを設置する

 

「デジタル」な「トランスフォーメーション」って、何なのでしょうか?

 

 

デジタルトランスフォーメーション

www.google.com

 

 

https://ja.wikipedia.org/?curid=3430480

ja.wikipedia.org

 

デジタルトランスフォーメーション(英: Digital transformation; DX)とは、「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念である。

デジタルシフトも同様の意味である。

2004年にスウェーデンウメオ大学のエリック・ストルターマン教授が提唱したとされる。

ビジネス用語としては定義・解釈が多義的ではあるものの、おおむね「企業がテクノロジーを利用して事業の業績や対象範囲を根底から変化させる」という意味合いで用いられる。

 

 

発案者のエリック・ストルターマン氏

http://www.uid.umu.se/erikstolterman

www.uid.umu.se

 

Research

My main work is within interaction design, philosophy and theory of design, information technology and society, information systems design, and philosophy of technology. Since I have been in the field for quite some time, I have been able to publish a number of articles and five books, including "Thoughtful Interaction Design" (MIT Press) and "The Design Way" (MIT Press).

 

 

http://transground.blogspot.com/

transground.blogspot.com

 

 

経済産業省の定義

https://blog.global.fujitsu.com/jp/2019-09-26/01/

blog.global.fujitsu.com

 

ZOZOはどうして急成長できたのでしょう。

それは、今回テーマとして取り上げているデジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation:DX)によって市場に変革を起こしたからです。

DXについては、ここではまず「デジタルを利用した変革」ぐらいにとどめておきましょう。

 

2018年経済産業省が日本で定義した企業にとってのDX

そこで、日本人に向けてもう少しわかりやすくDXを説明したものとして紹介するのが、経済産業省が2018年12月にまとめた「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX推進ガイドライン)」における定義です。

 

 

https://www.meti.go.jp/press/2018/12/20181212004/20181212004.html

www.meti.go.jp

 

 

デジタルトランスフォーメーションの意義

ITの活用によってもたらされる変化を考えてみました。

 

  1. ITは情報伝達が早い。
  2. 需要と供給のマッチングが良くなる。
  3. 商品やサービスが売れるようになる。

 

世の中、知らなくて損していることがたくさんある」という問題をIT活用によって解消することが、デジタルトランスフォーメーションの意義かな?と思いました。

そのために、「具体的には何をすれば良いのか?」と研究している人達がいるんですね。

 

自分も「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という方法を考えてみたいと思います。