新年の目標を書いているブログがあったので、自分も目標を考えてみました。
2017年の夢
「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり」
去年やり残したことや、これからやってみたいこと等を夢想。
パッと思いつくのは、こんなところかなー?
(1) iOSアプリを作る
(2) 動画教材を作る
(3) ライトノベルを書く
それぞれに、いろいろな夢や希望が詰まっています。
やるだけやって、どこまで行けるか!?楽しみにしようw
2016年の夢
去年はどうだったんだっけ?と思って、ブログを見返してみたら、
何でも、即断即決できるようになりたいな~。
と、つぶやいてた。
今のところ、自分のやりたいことは、
・英語
・健康(ダイエット)
・デザイン
の3つあるんだよなー。
一番大事なのは、やっぱ健康だよな!(・∀・)
→そんじゃあ、健康などに関するサービスの開発を一番に持ってくればいいかな???
結構曖昧な目標になってた。
「目標」というカテゴリーの記事を見ても、その時々で、場当たり的に変遷しているかんじがする。
ゴールの完成図が、ハッキリとしてないのが問題だな?
途中でやりたいことが変わることもあるだろうけど、今年は
スタート → 通過地点 → ゴール
に至るプロセスやKPIを明確にしながら進みたい。
(1) iOSアプリを作る
(2) 動画教材を作る
(3) ライトノベルを書く
う~ん、(1)から(4)へ行くに従って、完成像がボンヤリとしているから、確実にできる(1)から順番にやっていこう。
ミラクルモーニング
「一日の計は朝にあり」と言いますが、1日の始まりに「ミラクルモーニング」というルーティンをやると良い、という話がありました。
アメリカの有名の起業家/ビジネスコンサルタント/生産性コンサルタントであるHal Elrodが著書の「The Miracle Morning: The Not-So-Obvious Secret Guaranteed to Transform Your Life Before 8AM」提唱した、一連の朝の習慣・ルーティーンです。

The Miracle Morning: The Not-So-Obvious Secret Guaranteed to Transform Your Life Before 8AM
- 作者: Hal Elrod
- 出版社/メーカー: Hal Elrod
- 発売日: 2014/01
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
(1) Silence(サイレンス・沈黙)1分
(2) Affirmations(アファーメーション・自己暗示)1分
(3) Visualization(ビジュアライゼーション・視覚化)1分
(4) Scribing(スクライビング・文章化)1分
(5) Reading(リーディング・読書)1分
(6) Exercise(エクササイズ・運動)1分
ミラクルモーニングの効果
目的が達成できる(=モチベーションを保てる)
一日の集中力が増す
健康になれる
理屈の上では良い習慣だと思いますが、以前やってみたら三日坊主で終わりました。><
まあ、意図するところを汲み取れば、あまり形式にはこだわらなくても良いでしょうか?(面倒)
みんなも自分の夢を追いかけて頑張って!!!
それでは今年もよろしくお願いします。m(__)m