IllustratorやPhotoshopで扱う画像データは、2種類に分類されます。
・ベクターデータ → 「線」(数式)で表現されている画像
・ラスターデータ → 「点」(四角形)の集まりで表現されている画像
画像を拡大したときに、
ベクター:なめらか
ラスター:ギザギザ
という違いがあります。
(via マルチメディアスコーラ Chapter 2 - 東京情報大学)
ベクターデータは、ベジェ曲線(Bézier Curve)という線で、画像が構成されています。
ベジェ曲線は、数式で表現されている線なので、拡大しても滑らかなままなのです。
Illustratorのペンツールで描く曲線(ベジェ曲線)のデータの正体は、数式の塊です。
(参考)
ベジェ曲線による円錐曲線の描画
多くのベクターグラフィックスソフトはベジェ曲線と呼ばれるN個の制御点を使用した曲線の描画方法を採用しています。
3次ベジェ曲線の場合、制御点は4個必要であり、高々3次までの曲線を引くことができます。
厳密な精度を持つ円錐曲線を描こうとした場合、通常のベジェ曲線で正確に表現可能なものは放物線に限られ、円、楕円、双曲線は近似的な表現しかできません。
(有理ベジェ曲線やNURBS曲線であれば、正確に表現できます)
ベジェ曲線は、数学的には4点を結んだ線の「漸近線」なんですね。
仕組みはともかく、イラストレーターのペンツールでうまく形を整えられるようなりたいです。

Web制作者のためのIllustrator&ベクターデータの教科書 マルチデバイス時代に知っておくべき新・グラフィック作成術
- 作者: あわゆき,窪木博士,三階ラボ(長藤寛和、宮澤聖二),松田直樹
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2015/05/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
![[新装改訂版]Illustratorで学ぶ 「ベジェ曲線」習熟ドリル [新装改訂版]Illustratorで学ぶ 「ベジェ曲線」習熟ドリル](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51mPtFmWhIL._SL160_.jpg)
[新装改訂版]Illustratorで学ぶ 「ベジェ曲線」習熟ドリル
- 作者: DTP制作研究会
- 出版社/メーカー: ラピュータ
- 発売日: 2015/02/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る

Illustrator ベジェ曲線 トレーニングブック CS/CS2/CS3対応
- 作者: 広田正康
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2008/03/15
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (2件) を見る