浜村拓夫(・∀・)作品集

頭の中にあるイメージを表現できるデザイン力が欲しいです(><)

デザインスプリントの肝は素早いプロトタイピング?

以前、Webサービスやアプリを早く作れるようになりたいと思い、Googleの「デザインスプリント」という開発手法について調べました。

 

 

デザインスプリントとは?

hamamuratakuo.hatenablog.com

 

デザインスプリントとは、「デザイン思考」とIDEOでやってる方法を基にして、Googleベンチャー企業向けにカスタマイズした開発手法。

 

デザインスプリントの参考書

最近、デザインスプリントの本が話題になっていたので、ちょっと読んでみました。

 

diamond.jp

 

SPRINT 最速仕事術―――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法

SPRINT 最速仕事術―――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法

 

 

デザインスプリントの元祖、ジェイク・ナップさんが書いた本です。

内容は、以前調べたことがよくまとまっており、ワンストップで読めるところが本書のメリットだと思いました。

 

作るものの内容によって、5日間というサイクルは、実際には短すぎたり長すぎたりするでしょうが、作業の手順は良い見本になります。

デザインスプリントとは、結局のところ、素早くプロトタイプ(原型、試作品)を作るためのノウハウ集だと思います。

 

www.gv.com

 

library.gv.com

 

ホワイトボードの代用にルーズリーフノートを活用

本書では、ホワイトボードの重要性が説かれていましたが、デザインスプリントを自分なりにカスタマイズした結果、ルーズリーフノートでも代用できると思いました。

 

  • 大きい紙でメモを書き、並べたら「一覧性」を確保できる。
  • ルースリーフノートなら、後でバインダーにまとめて保管しておける。

 

デザインスプリントのデメリット

Amazonで見たら、他にもデザインスプリントの本が出ていました。

 

デザインスプリント ―プロダクトを成功に導く短期集中実践ガイド

デザインスプリント ―プロダクトを成功に導く短期集中実践ガイド

 

 

デザインスプリントのデメリットについても論じられていました。

 

(p.47) Chapter 2

デザインスプリントを行うべき時と、そうでない時

 

aspec7.hateblo.jp

 

行うべきではないとき

  • プロダクトが既に明確に定まっている
  • 1-2日では、不可能なほどの膨大な量の調査が必要
  • プロジェクト期間が2-3日しかない
  • ビジネスチャンスが明確でない
  • 対象の範囲があまりにも広い
  • より高度なプロダクト開発への検討が必要
  • 自分のアイデアに縛られている

 

デザインスプリントの手順は参考になりますが、時間配分についてはあまり気にしなくても良いかと思います。

 

素早いプロトタイピングはOODAでやる

プロトタイピング(試作品を作って改良していく手法)は、PDCAよりもOODAの手順で進めると良いと思いました。

 

hamamuratakuo.hatenablog.com

 

OODAループ (OODA Loop; ウゥーダ・ループ) は、アメリカ空軍のジョン・ボイド大佐によって提唱された意思決定理論。

監視(Observe)- 情勢判断(Orient)- 意思決定(Decide)- 行動(Act)のサイクルを繰り返すことによって、健全な意思決定を実現するというものであり、理論の名称は、これらの頭文字から命名されている。

 

 

クリエイターが実践するOODA

他にもOODAに関する参考書がありました。

 

 

ちょっとしたアイデアを驚異的なビジネスに変える現代のクリエイターたち。

彼らに共通するエッセンシャルな6つのスキルを見出した。

 

1.ギャップを見つける

2.光に向かって進む

3.OODAループを飛行する

4.賢く失敗する

5.知恵のネットワークを築く

6.小さなギフトを贈る

 

(p.14) 世界を変えるビジネスは、名もなき夢想家が生み出す

 本書では、近年の代表的な起業家の成功までのプロセスを紹介していきたい。

リンクトインの共同創業者リード・ホフマンの言葉

「起業家は、崖から飛び降りて落下しながら飛行機を組み立てなければならない。

1秒ごとに地面に近づいていくのだから、優秀な起業家は時間の大切さを強く自覚している。

ひたすら飛行機をつくりあげなければいけない」

という意味も理解できるだろう。

 

時間との勝負

崖から飛び降りて落下しながら飛行機を組み立てなければならない。

面白い比喩ですね!

 

時間の大切さを強く自覚して、プロトタイピングを素早く進められるようになりたいです。