浜村拓夫(・∀・)作品集

頭の中にあるイメージを表現できるデザイン力が欲しいです(><)

工芸茶 一見鐘情(ひとめぼれ)

工芸茶」という、見た目を楽しむお茶がありました。

中国の観光客向けのお土産品だそうです。

 

工芸茶 - Wikipedia

工芸茶は、1980年代-90年代の中国で考案された再加工茶。

ジャスミンの蕾で香りづけを行うものもあり、ジャスミン茶の一形態としても分類できる。

 

中国福建省北部の福安市や福鼎市などを中心とした茶葉加工工場で生産される。

主に白茶をベースに、千日紅や百合、ジャスミンなど、茶葉の中に乾燥した花を糸で編み入れる。

成型後、手の込んだものはジャスミンのつぼみで香りづけが行われる。

安徽省黄山の緑茶を使った造形茶が原型とされるが、白茶ベースに花で香りづけをする量産体制をとり、ジャスミン茶と同様に再加工茶として工芸茶を商品化したのは福建省の茶業界である。

 

中国では、工芸茶は「工艺花茶(gongyihuacha)」と呼ばれるが、中国内での人気はなく、ほとんどが輸出用や、観光地での外国人向けのお土産として生産されている。

中国でお茶好きの人も、工芸茶の存在自体を知らないことが多い。

 

 

www.tian-xiang.jp

 

茶葉の中からかわいらしいお花が顔を出す

工芸茶とは、茶葉と花を手作業で組み合わせたもの。

組み合わせた後、2回の加熱で殺菌し、さらに産毛が鮮やかな茶葉にジャスミンの香りを移し、加熱乾燥。

これを繰り返すこと5回。

実に多くの手間をかけて作られています。

お湯を注ぐと写真のように根本に千日紅、二本のジャスミンの花が上に伸びていきます。

名前は一見鐘情、中国語で一目惚れという意味です。

 

見た目は、枯葉の塊というか、球根みたいな3センチぐらいの小さい球体です。

f:id:hamamuratakuo:20190218152815j:plain

 

これをガラスのポットなどの容器に入れてお湯を注ぐと、パカッと開いて中から花が出てきます。

f:id:hamamuratakuo:20190218152836j:plain

 

最初に作った人は、よくこんなものを考え付きましたね!(スゴイw)

 

現代のフリーズドライ技術(真空凍結乾燥技術)を使えば、いろんなものを固めて工芸茶っぽい加工食品が作れるような気もします。

何だろ? カフェラテアートみたいなものにも応用できるとか?