浜村拓夫(・∀・)作品集

頭の中にあるイメージを表現できるデザイン力が欲しいです(><)

【習作】 顔イラストの模写

今日もイラストの練習をしました。

 

hamamuratakuo.hatenablog.com

 

●教科書

(p.10)

f:id:hamamuratakuo:20160402204827j:plain

 

●練習

教科書のイラストを模写してみました。

f:id:hamamuratakuo:20160402205000p:plain

 

f:id:hamamuratakuo:20160402205015p:plain

 

作画崩壊」ってのは、要するにバランス~比率が狂ってる、ということですね?

→まだまだ、コピー能力が不十分ですw

(教科書を2巡、3巡したら、もっと画力がアップしてるかも!?)

 

人を描くのって楽しいね!  顔・頭 編 (廣済堂マンガ工房)

人を描くのって楽しいね! 顔・頭 編 (廣済堂マンガ工房)

 

 

●作品制作は今すぐやるしかない!!!

絵の教科書に、すぐに作品制作をやれ!というアドバイスがありました。

 

hamamuratakuo.hatenablog.com

 

(p.35)

f:id:hamamuratakuo:20160402205814j:plain

(↑こんな挿絵をササッと描けるようになりたいですw)

 

作品制作はすぐに始めてください。

勉強が終わってから作品を作ろうと思うと、一生作品制作に入れません。

うまくなってから作ろうと思っても、自分でうまくなったと思う日など来ません。

ですから、とにかく下手でもいいので、作品制作はすぐ始めましょう。

構想を練るだけでも、自分に足りないもの、勉強しなくてはならないものが見つかりますので、作品に必要な要素を重点的に学ぶなど、より効率よくトレーニングを積むことができます。

 

やってみれば、自分の現状(過不足)が把握できる、と。

 

大作を作ろうとしなくて良いので、好きなものを作る時間を取ったほうが良いという意味。

むしろ最初から大作を作ろうとすると挫折しやすいので、落書きでもいいから好きな絵を描いて欲しい。

 

「落書き」のことを「楽描き」って書いてる人がいました。

楽しく描けば「楽描き(らくがき)」なんですねw

 

そう、ここで大切なことは、うまく描けないことを実感することです。

うまく描けないからトレーニングするのです。

その「ひっかかる」部分は人によって違いますから、まずはそこをクリアしようとして、みんなアトリエや技術書に助けを求めるのです。

ここがまず第一歩となります。

 

・完璧主義に陥らない。(=先延ばしにしない) 

・うまく描けないことが、練習の第一歩。

 

現状では、思い通りに描けないことが分かりました。

徐々に修正して、頭の中にあるイメージを、紙の上に投影できるようになりたいです。

 

絵はすぐに上手くならない

絵はすぐに上手くならない

 

 

 

 

Perfume / Sweet Refrain