浜村拓夫(・∀・)作品集

頭の中にあるイメージを表現できるデザイン力が欲しいです(><)

やり抜く力 GRIT

(via 「中谷彰宏 名言集」) 所用で本屋に行ったら、ベストセラーの本が入口に平積みになっていた。 気になっていた本だったので、パラパラと眺めてみた。(買ってないw) やり抜く力――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける 作者: アンジ…

決断の速い人が使っている戦略決定フレームワーク45 【目次】

仕事の生産性をアップするために、参考になりそうな本を読んでみました。 「決断の速い人が使っている戦略決定フレームワーク45」という本です。 決断の速い人が使っている戦略決定フレームワーク45 作者: 西村克己 出版社/メーカー: 学研パブリッシング 発…

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか 【目次】

私は要領が悪いので、仕事の進め方も下手です。 結果を出している、要領が良い人たちのやり方を参考にして、仕事の生産性を改善したいと願っています。 今回は、Amazonでベストセラーになっていた中島聡さんの本を読んでみました。 なぜ、あなたの仕事は終わ…

10才からはじめるプログラミング図鑑 たのしくまなぶスクラッチ&Python超入門 【目次】

プログラミング学習のカリキュラムを作る際に、参考になる本がありました。 「10才からはじめるプログラミング図鑑: たのしくまなぶスクラッチ&Python超入門」という本です。 10才からはじめるプログラミング図鑑: たのしくまなぶスクラッチ&Python超入門 作…

なんでもかけちゃうよ (エンバリーおじさんの絵かきえほん)

絵の描き方を紹介しているブログがありました。 www.mofnokikotori.net 今回は、なんでも描けるようになっちゃう絵本を紹介します。 なんでもかけちゃうよ/ エド・エンバリー この本は、エンバリーおじさん(エドエンバリー)のお絵かきの絵本で、いろいろな…

1万円起業 【目次】

私は自分に商売の才能がないことを日々実感しています。(涙) (でも、あまり気にしてなくて、やればできる!とも夢想していますw) 自分に不足している要素を検討して改善していくために、Amazonで参考になりそうな本を探してみました。 今回は、「1万円…

入門 Python 3 【目次】

人工知能の勉強を始めて、まずはPythonの復習から着手することにしました。 hamamuratakuo.hatenablog.com 人工知能の学習で使う言語に、Pythonを選んだ理由は、 (1) 人工知能ライブラリー/フレームワークは、Pythonバインディングが多いから。 (2) はてな…

できたことノート 【目次】

普段使っているToDoリスト、Doneリストを改善するために、他の人のやり方を参考にしてみようと思いました。 Amazonをザッピングしたら、良さげな本があったので、ちょっとチェック! 1日5分 「よい習慣」を無理なく身につける できたことノート 作者: 永谷研…

筋トレが最強のソリューションである 【目次】

「筋トレが最強のソリューションである」という、面白い筋トレの本がありました。 筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法 作者:Testosterone(テストステロン) 発売日: 2016/01/29 メディア: 単行本(ソフトカバー) Amaz…

いつも「時間がない」あなたに

いつも「時間がない」あなたに という本を読みました。(→目次や内容をメモ) いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学 作者: センディル・ムッライナタン,エルダー・シャフィール,大田直子 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2015/02/20 メディア: …

はじめてのLisp関数型プログラミング

昨今の教育産業では、小中学校へ導入されるIT教育に注目が集まっているようです。 教育ビジネスで一攫千金を狙うためには、今までにない学習教材を開発する必要があるでしょう。 既存のプログラミング教材を見ると、そのほとんどが「命令型プログラミング」…

困難は分割せよ

WBSでタスクを分割するとき、「定量的に割るより、定性的に割る方が良い」というお話がありました。 www.huffingtonpost.jp 6月1日に発売した『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である』ですが、ブログでの宣伝が功を奏して2日に…

マンガでよくわかる 教える技術

教育ビジネスで教材を作成するときに、どうやったら分かりやすい教材を作れるか?検討していました。 教える方法について、分かりやすく説明した本がありました。 マンガでよくわかる 教える技術 作者: 石田淳 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2015/01/…

ざっくりPDCA

デザイン思考の骨格をなすPDCAについて、「ざっくりPDCA」という分かりやすい本がありました。 ざっくりPDCA 作者: HRインスティテュート 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2014/12/25 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (3件) を見る www.shuwas…

プログラムはこうして作られる

プログラミング教育の教材の作り方について、参考になる本がありました。 プログラムはこうして作られるプログラマの頭の中をのぞいてみよう 作者: 平山尚(株式会社セガ) 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2013/09/25 メディア: 単行本 この商品を含む…

素人の作曲方法

音楽の素人が作曲する場合の作業フローを考えてみました。 (1) 鼻歌でメロディーを演奏して、録音する。 (2) 録音した音を聴きながら、ピアノで音程を確かめる。 (3) 確認した音程を、楽譜に書き出す。 ピアノが弾ける普通の作曲家なら、頭に浮かんだ音楽を…

作りながら覚える3日で作曲入門

動画制作でBGMを用意するとき、GarageBandのループで簡易作曲していましたが、オリジナルのメロディーが欲しかったので、作曲の勉強をしてみました。 hamamuratakuo.hatenablog.com とても分かりやすい説明の本があったので、簡単な音楽を作れるようになりま…

ゆるふわイラストを描こう!

絵を描くとき、TPOに応じて画風(労力=時間)を使い分けたいです。 (1) 写実的: 基本は、見たまんまの光景を絵として描けること。 (2) 図解: インフォグラフィックのようにキッチリした製図。 (3) マンガ: 記号としての絵。最低限の情報が伝われば良いポ…

ちひろの絵のひみつ

好きな絵の一つに、いわさきちひろの絵があります。 いわさきちひろ - Wikipedia いわさき ちひろ(本名:松本知弘(まつもと ちひろ、旧姓岩崎)1918年12月15日 - 1974年8月8日、女性)は、子供の水彩画に代表される日本の画家・絵本作家である。 福井県武…

歌で勉強する教科書 MUSIC STUDY PROJECT

Amazonのベストセラーランキングを見ていたら、歌を利用した教科書がありました。 語呂合わせで覚えるような暗記モノに役立つ教材かも? → Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: 本の中で最も人気のある商品です ボカロで覚える 中学歴史 (MUSIC STUDY PROJECT) …

プレゼンはテレビに学べ!

分かりやすい説明のコツを紹介している「プレゼンはテレビに学べ!」という本がありました。 プレゼンはテレビに学べ! 作者: 天野暢子 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2010/11/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 2…

人を描くのって楽しいね! 顔・頭 編

マンガの練習で、「人を描くのって楽しいね! 顔・頭 編」という本を教科書として使ってみました。 人を描くのって楽しいね! 顔・頭 編 (廣済堂マンガ工房) 作者: 中村成一 出版社/メーカー: 廣済堂出版 発売日: 2013/07/31 メディア: 単行本 この商品を含む…

超図解「デザイン思考」でゼロから1をつくり出す

デザインについて、参考になる本がありました。 最近、話題?の「デザイン思考」について、要点を解説している本です。 → デザインのスキルを、仕事で活かすための方法が提案されています。 超図解「デザイン思考」でゼロから1をつくり出す 作者: 中野明 出…

絵はすぐに上手くならない

絵を描く練習方法について、参考になる本がありました。 絵はすぐに上手くならない 作者: 成冨ミヲリ 出版社/メーカー: 彩流社 発売日: 2015/10/21 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 「まえがき」より 好きでたくさん描いていれ…

Swiftではじめる iPhoneアプリ開発の教科書 【Swift 2&Xcode 7対応】

iPhoneアプリ作成方法を学ぶための参考書を買ってきました。 →「Swiftではじめる iPhoneアプリ開発の教科書 【Swift 2&Xcode 7対応】」という本です。 Swiftではじめる iPhoneアプリ開発の教科書 【Swift 2&Xcode 7対応】 (教科書シリーズ) 作者: 森巧尚 出…

問題解決ラボ

佐藤オオキさん(デザイナー)の本を読んでいます。 参考になりそうな考え方をメモ。 問題解決ラボ――「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術 作者: 佐藤オオキ 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/02/27 メディア: 単行本(ソフトカ…

写真から描き起こすマンガデッサン

人物を描くデッサンの練習で、分かりやすい教科書がありました。 「写真から描き起こすマンガデッサン」という本です。 写真から描き起こすマンガデッサン-動けるキャラが上手に描ける! (池田書店のマンガ上達シリーズ) 作者: 西野幸治 出版社/メーカー: 池…

メイカーズ

友人から、デザインに役立つ本を紹介してもらいました。 MAKERS―21世紀の産業革命が始まる 作者: クリス・アンダーソン,関美和 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2012/10/23 メディア: 単行本 購入: 28人 クリック: 1,027回 この商品を含むブログ (81件) を…

ウラからのぞけばオモテが見える

佐藤オオキさん(デザイナー)の、「ウラからのぞけばオモテが見える」という本を読みました。 参考になりそうな考え方をメモ。 ウラからのぞけばオモテが見える (佐藤オオキ/nendo・10の思考法と行動術) 作者: 佐藤オオキ,川上典李子,日経デザイン 出版社/…

スケッチのきほん ~線画の描き方

「パース塾」を読んで、立体の描き方のコツ(遠近法、正しい形)を学びました。 ・パース塾 まとめ - 浜村拓夫(・∀・)作品集 今度は、線の描き方のコツを調べてみました。 ・線画(せんが)とは - コトバンク グレーの部分がない原稿。たとえば白い紙に黒イ…